忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/16 18:15 |
うっしゃーーー!!!
明後日、実力テスト…。
実力テストだし、実力で頑張るぜぃb

そぅいえば…!!いいこと思いつきました(>_<)
何ってマハナのことで…。まだまだ先の話しになると思いますが今一番やってみたいこと…!
… それはキャラ人気投票!!!
それで、一番投票の多い=人気あるキャラの番外漫画作ろうよっていう話!
早くしたいなぁ━…。(←なら早く話を進めろ!!
ネームはほとんど出来上がってるのにペン入れをしていくのがノロぃため全然進まないよ;
PCでじゃなくて生で見回しできたらいいのに||(;-_-)|||
ねぇーバロン(誰!!?
↑え。私のカッパのぬいぐるみvv
そして、ネームを皆に見てもらう(ヤメロ
あー…でも友人にはネームの状態で見てもらいました;
本当はもう少し濃く下書きすればよかった。。。



お!!なんかとっさに思いついたので、私の自由勝手に描く漫画の過程(文)を載せておきます。

別に何も役に立たないと思いますが。。。(見ないでいいよって方はスルーでb)



・道具を準備・・・コピー用紙、0.3の黒ボールペン(←フツーに売ってる)、シャーペン、鉛筆、消しゴム(MONOとか安く変えて綺麗に消えるやつ)、ぼかす道具(名前なんだっけ?…たぶんティッシュでも可)、30cm定規、製図ペン(お好きなので)、スキャナー、PC

・ストーリーが浮かんだら、コピー用紙にシャーペンでネームを描く。(普通と違うのはいきなりここで下書きをすませること!!)

・ペン入れ(ただの0.3のボールペン)。人物や建物⇒かけあみや影を描きこむ。

・製図ペンでコマ割りしているところを定規を使い垂直に線を引く。

・インクが乾いてからよぶんなシャーペンの線は消しゴムで消す。(乾く間にネームを進めておくといいかも)

・シャーペン、鉛筆、消しゴム、ぼかす道具を使って色塗りや効果を出す。

・スキャナーでPCに取り込み。(何のタイプでスキャンするかによって画質が違います。それはスキャナーで調整しておくといいです)

・ペイントで画像縮小、ところどころの修正。セリフ入れ。


・・・そして、終了。後でチェックして間違いに気付いたらたぶんペイントで修正。
ただ上書きするたび、どんどん画質が劣化していくので注意><;
(あと「戻る」が3回までだからお気をつけて)

『マハナ』の『ジンの過去』のようにペンを使わず、鉛筆とかだけで描く場合は、ケント紙だと綺麗にスキャナーに写りやすいです!!!
まぁ、お金がかかってしまうので私はコピー用紙に。。。

あ、ケント紙っていうのは一般的に漫画描くのに使われている紙。



本当は画像有りで描いている過程を説明したかった。
いや、でもゥチの漫画の描き方はあてにならない;;うん。だからやめた;
もし、反響があれば自由勝手な漫画の描き方(画像有りで)UPします!!!!
でも、きっとないだろうしやっぱいいかな・・・。うん。(どっちだ)

もし、↑の漫画の描き方で意見や感想があれば教えてください><(←かなり喜ぶので)


ころころ話しが変わるヤツですみませぬ;;


長話しに疲れたでしょう。。。気晴らしにこの子ネコちゃんを見てやってください;


 『来るならかかってきな。相手してやるよ』(←子ネコの心の声
PR

2007/04/08 21:21 | Comments(0) | TrackBack() | 漫画について

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<13日の金曜日。。。 | HOME | 羅生門、番外。>>
忍者ブログ[PR]